人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日)

スズメガの多くは夜行性だが、昼間に好んで花にくるタイプもいくつかある。
その代表がオオスカシバとホシホウジャクではなかろうか。
この2種は都内の公園でもしばしば見られる。
写真1〜4はオオスカシバ。
これはカバマダラを見に行った神奈川県で撮ったもの。
花壇のキバナコスモスやコスモスに来ていた。
オオスカシバの翅は透明だが、羽化直後にはまだ鱗粉がついているという。翅をバタバタさせると鱗粉が落ちて透明になるらしい。
いつか羽化直後のオオスカシバを見てみたいものだ。

▼写真1 オオスカシバ その1a(ノートリミング、2013年10月6日、神奈川県)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2491499.jpg

▼写真2 オオスカシバ その1b(2013年10月6日、神奈川県)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_249322.jpg

▼写真3 オオスカシバ その2a(2013年10月6日、神奈川県)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2493653.jpg

▼写真4 オオスカシバ その2b(2013年10月6日、神奈川県)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2494685.jpg


写真5〜8はホシホウジャク。
ホシホウジャクは近所の庭先に咲くハナツクバネウツギ(アベリア)などで吸蜜している姿をよく見かける。
よく見かけるものの、吸蜜時間が短く、すぐ移動するのでなかなかうまく撮れない。
シャッタースピード1/4000秒でもまだ翅がぶれているようだ。この日は曇天だったのでこれ以上早いシャッターは無理だった。
写真5〜7は昭和記念公園の花壇に咲くホトトギスの花に来ていたところ。ホトトギスの花にもいろいろある。これは多分タイワンホトトギスだと思う。
写真8は過日主フィールドで撮った静止個体。たまにとまっているところも見かける。とまっていると何だか地味だ。

▼写真5 ホシホウジャク その1a(2013年10月19日、立川・昭和記念公園)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2495766.jpg

▼写真6 ホシホウジャク その1b(2013年10月19日、立川・昭和記念公園)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_250882.jpg

▼写真7 ホシホウジャク その2(2013年10月19日、立川・昭和記念公園)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2501893.jpg

▼写真8 ホシホウジャク その3(2013年10月19日、東京近郊)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2502494.jpg


ついでに紹介しておくと、写真9、10は昨年秋に撮ったヒメクロホウジャク。
オオスカシバとホシホウジャクを足して2で割ったような色使いだ。

▼写真9 ヒメクロホウジャク その1(2012年9月24日、東京郊外)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2503669.jpg

▼写真10 ヒメクロホウジャク その2(2012年10月17日、東京郊外)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2504488.jpg


写真11は今年の春に撮影したホシヒメホウジャク(紹介済み。過去の記事はこちら)。

▼写真11 ホシヒメホウジャク(ノートリミング、2013年3月8日、東京近郊)
オオスカシバとホシホウジャク(2013年10月21日) _d0303129_2502234.jpg


ホシヒメホウジャクも花から花へ飛び回るのだと思うが、私が見つけるのはとまっているところばかりだ。
ヒメ……と言うだけあってかなり小さい。

撮影機材:ニコンD7000 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

by mikiosu | 2013-10-21 02:50 | | Comments(11)

Commented by yoda-1 at 2013-10-21 19:39
羽化直のオオスカシバを見るには飼育しかないと思い、近所で探していますが、なかなかクチナシがありません。
その昔園芸をやっていたときはたくさんの幼虫が発生しましたが、またクチナシを買って来るのが早道なのでしょうね。
Commented by みき♂ at 2013-10-22 00:37 x
yoda様
コメントありがとうございます。
そういえば今年はオオスカシバの幼虫を何度か見かけました。
あれを連れてくれば良かったのかも。
うちの家人は虫嫌いなのでちょっと無理かな(笑)。
Commented by 693 at 2013-10-26 21:04 x
> うちの家人は虫嫌いなのでちょっと無理かな(笑)。

「慣れてもらう」のが良いと思います。 私の妻も虫嫌いですが、アゲハ蝶の飼育を始めてから免疫(?)ができたようです。
ツマグロヒョウモンは「ヤバイ」と思い、幼虫が小さい頃に蝶の写真を見せて「こんなに綺麗な蝶になるんだよ。」と説明しておきました(^^)v

今年は撮影場所を裏山と近くの公園に限っていますが、今はホシヒメホウジャクが大発生しています、これほど沢山見たのは始めてです。
まだ止まっている姿を見たことはありませんが、飛翔している時とは随分印象が違いますね。
Commented by みき♂ at 2013-10-26 21:55 x
693様
コメントありがとうございます。
家人は以前に比べるとだいぶ虫嫌いも緩和されてきたと思います。
まあ、室内にトンボが入ってきたくらいで大騒ぎなのでまだまだですが…。
ホシホウジャク、大発生ですか、見てみたいです(笑)。
Commented by KURAKOMA at 2018-09-01 20:33 x
ホウシャクの比較写真素晴らしいですね、無断では失礼と思いまして書置きします。ホウシャクの写真比較用に使わせてください。他にこんなに素晴らしい写真有りませんでした。宜しくどうぞ。
Commented by mikiosu at 2018-09-02 03:01
KURAKOMA様
ご来訪&コメントありがとうございます。
写真を使用されたいとのことですが、どのようなシチュエーションで使われるのか分からないと何とも言えないので、鍵コメントで結構ですのでもう少し詳しくご説明願えますか。
もしくは鍵コメントにてメールアドレスを教えてくださればこちらから連絡致します。
Commented at 2018-09-02 09:09 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-09-02 09:13 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mikiosu at 2018-09-02 09:34
鍵コメ様
了解しましたが、メールアドレスが間違っていたようで戻ってきてしまいました。念のためもう一度鍵コメにてメールアドレスを教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
Commented at 2018-09-02 09:45 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mikiosu at 2018-09-02 10:04
鍵コメ様
メールをお送りしましたのでご確認ください。
名前
URL
削除用パスワード