人気ブログランキング | 話題のタグを見る

早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日)

とうとう4月中は一度も蛾を取り上げずに終わってしまった。
3〜4月は思ったほど撮れなかったせいもある。特にシャクガ類は例年見かけているオカモトトゲエダシャクにもお目にかかれず、春の大物蛾にはまったく出会えていない(涙)。
シャクガ類は取りあえず置いといて、3〜4月に見かけたキリガ類他を紹介しておきたい。
写真1、2は主フィールドのトイレで見つけたスモモキリガ。
床にとまったままでは踏まれてしまうので、移動させるついでに手乗り写真にも挑戦してみた(写真2)。

▼写真1 スモモキリガ その1a(ノートリミング、2014年3月11日、東京近郊)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_23421553.jpg

▼写真2 スモモキリガ その1b(ノートリミング、2014年3月11日、東京近郊)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_23422549.jpg

※写真1、2はOLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

写真3〜5はカバキリガ。
写真3と5は主フィールドのトイレで、写真4は神奈川県の里山で見つけた。
カバキリガは色の変異が多い。神奈川県の里山で見つけた個体は白くてびっくりした。

▼写真3 カバキリガ その1(ノートリミング、2014年3月14日、東京近郊)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_23423410.jpg

※OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

▼写真4 カバキリガ その2(2014年3月28日、東京郊外)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_2348502.jpg

▼写真5 カバキリガ その3(2014年4月4日、東京近郊)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_23424514.jpg

※写真4、5はニコンD7100+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

写真6は東京郊外の山頂で見つけたホソバキリガ。
この日は石川会長と蝶を探して峠道を歩いたのだった。

▼写真6 ホソバキリガ(ノートリミング、2014年3月25日、東京郊外)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_23425586.jpg

※OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

キリガではないが、写真7は同じ日に見つけたカギモンヤガ。
この日は蝶の出が悪く、ホソバキリガとカギモンヤガを見つけた時には石川会長と二人で熱心にカメラを向けたものだ(笑)。

▼写真7 カギモンヤガ(2014年3月25日、東京郊外)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_23494935.jpg

※ニコンD7100+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

写真8、9はホシボシトガリバ。
ホシボシトガリバは蝶の写真展を見に行ったついでに公園をひと回りして見つけたもの。
柵にとまっていた個体をちょっと突つくと地面に落ちて翅を広げた(写真9)。

▼写真8 ホシボシトガリバ その1a(2014年3月21日、神奈川県)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_23425564.jpg

▼写真9 ホシボシトガリバ その1b(ノートリミング、2014年3月21日、神奈川県)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_2343454.jpg

※写真8、9はOLYMPUS STYLUS TG-2 Tough


写真10は東京郊外の山頂にある茶店の軒下にとまっていたウスベニトガリバ。
モントガリバと似ていて紛らわしい。
逆光なので色合いがちょっと良くない。コンパクトデジカメは逆光にかなり弱いのが難点だ。

▼写真10 ウスベニトガリバ(2014年4月7日、東京郊外)
早春のキリガたち、ほか(2014年5月2日) _d0303129_23433660.jpg

※OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

参考サイト:虫Naviみんなで作る日本産蛾類図鑑ちょう・がのずかん、ほか

by mikiosu | 2014-05-02 00:01 | | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード