人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日)

ウラナミアカシジミ三昧だった5月31日、この場所ではウラナミアカシジミ12個体のほか、アカシジミ6個体、ミズイロオナガシジミ1個体を撮っている。
写真1、2はアカシジミ。

▼写真1 アカシジミ その1(2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_2140777.jpg

▼写真2 アカシジミ その2(ノートリミング、2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_2139572.jpg


写真3はこの日1個体しか見られなかったミズイロオナガシジミ。
この公園には一昨年から行っているので、今年で3年目。例年ならミズイロオナガシジミが一番よく見られる気がしていたが、今年はどうしたものか。
これからたくさん出てくるのだろうか。

写真3は常用している「画質モード/NORMAL」、「JPEG圧縮/サイズ優先」、で撮ったもの。
写真4は試しに「画質モード/FINE」、「JPEG圧縮/画質優先」で撮ってみた。
元画像のファイル容量は写真3が6.7MB、写真4が11.8MBになる。
なるほど写真4の方が微妙に高画質に思われるが、格段に差があると言うほどではないようだ。
自分はまだRAWで撮ってみたことはないので、今度はRAWで試してみたい。

▼写真3 ミズイロオナガシジミ その1a(2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_2140940.jpg

▼写真4 ミズイロオナガシジミ その1b(2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_21404142.jpg


写真5は真上から撮ってみたもの。
野鳥からすると、どちらが頭か見分けにくいのだろうか。

▼写真5 ミズイロオナガシジミ その1c 真上から(2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_21403867.jpg


写真6、7はヒオドシチョウ。
この木はジャヤナギで、コムラサキでもいないかとチェックしてみたら、ヒオドシチョウがいた。
同じ個体かどうかはよくわからないが、同じ木に2匹以上いたのは間違いないので、その1、その2としておく。
残念ながら表翅の鮮やかな色を見ることはできなかった。

▼写真6 ヒオドシチョウ その1(ストロボ撮影、2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_21404851.jpg

▼写真7 ヒオドシチョウ その2(ストロボ撮影、2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_21412848.jpg


今度こそコムラサキがいたかと思ったら、キタテハが同じジャヤナギの木の幹にきていた。
ヨツボシケシキスイやアリたちと仲良く樹液を吸っていた。

▼写真8 キタテハ その1a(2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_2141386.jpg

▼写真9 キタテハ その1b(2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_21411694.jpg


ヒオドシチョウの開翅シーンが撮りたくて、手の届く場所にいたヒオドシチョウを突つくと飛んでいった。
直後にジャヤナギの木の廻りを飛んでいる蝶を撮ってみると、ヒオドシチョウではなくコムラサキだった(写真10)。
やっぱりいたんだ! 

▼写真10 コムラサキ 飛翔中(2014年5月31日、東京郊外)
ヒオドシチョウ、開翅が撮れず…(2014年6月3日) _d0303129_21412484.jpg


何枚か撮った中で、一番良く写っていたのが写真10だった(苦笑)。
今年は♂の開翅シーンを何とか撮りたい。
いや、その前にヒオドシチョウの開翅シーンをまずは押さえておきたいものだ。

撮影機材:ニコンD7100+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

by mikiosu | 2014-06-03 21:41 | | Comments(6)

Commented by puntamama at 2014-06-03 23:36
こんばんは!
ヒオドシは裏の地味豪華な模様も大好きですよ ^^
今日遠目で開翅だったのですが・・・ 証拠で終りました ーー;
アカシジミも↓ のウラナミアカも綺麗ですね ^^
Commented at 2014-06-03 23:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by みき♂ at 2014-06-04 01:47 x
puntamama様
コメントありがとうございます。
ヒオドシチョウ、このところ例年になくたくさん見かけていますが、開翅シーンがまったく撮れておりません(涙)。
Commented by みき♂ at 2014-06-04 01:48 x
鍵コメ様
いつでも気が向いたらご連絡ください。
土日は主フィールドにいることが多いので、好都合です。
Commented by grassmonblue at 2014-06-04 22:39 x
ゼフも年によって消長があるように思いますが、今年はウラナミアカ豊作なのですね。ぼくは5月29日のぞいてみましたが、あまり多く感じませんでしたので、うれしく思いました。
↓その1aの表翅は貴重なショットですね。羽化直だからでしょうか。あんなふうに半開翅したところは初めて見ました。
ヒオドシも近年では記録的な大?発生のようですね。ぼくも今日辛抱が足りずに開翅を捉えることができませんでした。
Commented by みき♂ at 2014-06-05 05:20 x
grassmonblue様
コメントありがとうございます。
ウラナミアカシジミ、今年はたくさん見られて、嬉しい誤算でした。
ヒオドシチョウやテングチョウも今年は随分見られます。
ヒオドシチョウの開翅シーンが撮れなくて右往左往している今日この頃です(笑)。
名前
URL
削除用パスワード