人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日)

今回の信州旅行では山に入って10分くらいで目当てのベニヒカゲが撮れたので、あとはだいぶ気分が楽になった(笑)。
旅程二日目は、朝ご飯の後、さっそく同じ山に入り、2000メートルくらいの高さまで脚をのばす。と言っても、リフトで1800メートルくらいまで登れるので、歩くのはちょっとだけだ。
標高1900メートルくらいの高さで見つけたのが写真1〜3のクジャクチョウ。
登山道脇に咲くタムラソウの花にきていた。
夏に見かけるクジャクチョウはとても色鮮やかで綺麗だ。
艶やかな姿を撮ることができて、登山道をスキップしながら歩いた(笑)。

▼写真1 クジャクチョウ その1a(2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_20175348.jpg

▼写真2 クジャクチョウ その1b(2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_2018288.jpg

▼写真3 クジャクチョウ その1c(2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_2017501.jpg


写真4はさらに高く、標高2000メートルくらいで見つけたクジャクチョウ。
タンポポのような花は、ミヤマタンポポというらしい。近所で見かけるタンポポにくらべるとちょっと大きかった。

▼写真4 クジャクチョウ その2(ノートリミング、2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_20175683.jpg


アサギマダラが優雅に飛んでいる姿も何度か見かけた。
写真5〜8は唯一とまってくれたアサギマダラ♂。
標高約1800メートルあたりのタムラソウでのんびり吸蜜してくれたので、マクロレンズ(写真5、6)とフィッシュアイレンズ(写真7、8)でじっくり撮ることができた。
写真7の右端の方に、白いマッチ棒のように小さく写っているのは家人です(笑)。

▼写真5 アサギマダラ♂ その1a(ノートリミング、2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_20182919.jpg

▼写真6 アサギマダラ♂ その1b(2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_2018191.jpg

▼写真7 アサギマダラ♂ その1c(ノートリミング、2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_20183050.jpg

▼写真8 アサギマダラ♂ その1d(ノートリミング、2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_20183935.jpg

※写真7、8はニコンD7100+MB−D15 & AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

旅行中はヒョウモンチョウ類もいろいろ見られた。
写真9はギンボシヒョウモン。
ウラギンヒョウモンと混在していて、裏翅を確認しないとなかなか判別しにくい。

▼写真9 ギンボシヒョウモン♂(2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_2020063.jpg


写真10はウラギンヒョウモン。
擦れているとどうか分からないが、そこそこ新鮮なら、ギンボシヒョウモンよりちょっと赤みが強い気がした。

▼写真10 ウラギンヒョウモン♀(2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_20195749.jpg


写真11はオオウラギンスジヒョウモン。
湿地のアザミ類で吸蜜しているところへ♂がやってきた。
♀はあっさり交尾拒否したようだ。

▼写真11 オオウラギンスジヒョウモン♀(2014年8月19日、長野県)
信州の蝶たち2014、その2 クジャクチョウほか(2014年8月22日) _d0303129_2020755.jpg


ヒョウモンチョウ類ではほかにクモガタヒョウモン♀、ミドリヒョウモン♂♀なども見られた。一昨年7月にこの場所で初めて見たコヒョウモンの姿は見られなかった。(つづく)

参考文献:『フィールドガイド 日本のチョウ』(日本チョウ類保全協会編、誠文堂新光社)

撮影機材:※印以外はニコンD7100+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

by mikiosu | 2014-08-22 21:00 | | Comments(6)

Commented by yurin at 2014-08-23 05:01 x
華やかなクジャクチョウ、とても綺麗ですね!
魚眼レンズが捉えた山の風景とアサギマダラも素晴らしいです。
ヒョウモン類も豊富で良い所ですね!
Commented by umajin at 2014-08-23 12:30
こんにちは!
クジャクチョウもバッチリ撮られていますね!
しかも綺麗な個体ですね。
クジャクチョウを見ると、自分がある程度標高のある山に居るんだと実感します。
地元の山では見れないですから・・・。
アサギマダラの優雅で落ち着いた飛び方は好きです。
フィッシュアイでの背景を取り入れた撮り方も良いですね!
Commented by みき♂ at 2014-08-23 13:37 x
yurin様
コメントありがとうございます。
このクジャクチョウ&アサギマダラはなかなか綺麗でした。
アサギマダラは飛翔シーンも狙っていましたがノーチャンスでした。
Commented by みき♂ at 2014-08-23 13:40 x
umajin様
コメントありがとうございます。
クジャクチョウは個体数もそこそこいるので、珍しさはあまりありませんが、やはり綺麗な姿を見られると嬉しいですね。
アサギマダラ、秋には東京郊外でもそこそこ見られると思うので、何とか広角飛翔を撮ってみたいです。
Commented by LUFFYY at 2014-08-23 16:44
ヒメヒカゲといいクジャクチョウも
美しい姿、見せていただきありがとうございます
マツムシソウの薄ムラサキ色と秋の蝶のコラボ
素敵です!
Commented by みき♂ at 2014-08-24 02:38 x
LUFFYY様
コメントありがとうございます。
蝶の種類が多かったかといえばやや微妙なところもありますが、天気もまずまずで楽しい旅行になりました。
名前
URL
削除用パスワード