人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日)

前回末尾に書いたように、フジミドリシジミ狙いの遠征では産卵行動も見られた。
写真1、2は初日の午前中に見られた産卵行動。
午前中と言っても11時40分頃なので昼頃だ。これはかなり高い位置の葉柄に産卵しようとしていたように見える。ゼフィルス類は卵越冬なので、葉柄には産まないのではないかと思う。

▼写真1 フジミドリシジミ♀の産卵行動 その1a(2015年6月4日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_22585171.jpg

▼写真2 フジミドリシジミ♀の産卵行動 その1b(2015年6月4日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_2259355.jpg


写真3〜5は翌日12時30分から約10分間に渡ってみられた産卵行動。
葉上でなく、枝を歩いていたので観察していると腹端を曲げて産卵行動をはじめた。

▼写真3 フジミドリシジミ♀の産卵行動 その2a(2015年6月5日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_22591466.jpg

▼写真4 フジミドリシジミ♀の産卵行動 その2b(2015年6月5日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_22592433.jpg

▼写真5 フジミドリシジミ♀の産卵行動 その2c(2015年6月5日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_22593418.jpg


残念ながら卵までは確認できなかった。いつか卵を見る機会があるだろうか…。

同じ日の朝9時過ぎ、アカシジミの産卵行動も見られた。
写真6〜10はアカシジミの産卵行動。
この場所はやや近く、枝も鮮明に写っていたので産卵したら卵も確認できたはずだが、残念ながら卵は見えなかった。

▼写真6 アカシジミ♀の産卵行動 その1a(ノートリミング、2015年6月5日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_22594581.jpg

▼写真7 アカシジミ♀の産卵行動 その1b(2015年6月5日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_22595659.jpg

▼写真8 アカシジミ♀の産卵行動 その1c(ノートリミング、2015年6月5日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_230794.jpg

▼写真9 アカシジミ♀の産卵行動 その1d(2015年6月5日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_2301730.jpg

▼写真10 アカシジミ♀の産卵行動 その1e(2015年6月5日、東京郊外)
フジミドリシジミ&アカシジミの産卵行動(2015年6月11日) _d0303129_2302592.jpg


アカシジミが産卵行動をした樹木の名前を調べようと葉っぱの写真を撮って帰ったものの、どうもよく分からなかった。コナラやクヌギではなさそうだ。側脈を数えると9〜11くらいなのでひょっとするとブナなのかもしれない。

二日間に渡ってフジミドリシジミを観察した場所では、アカシジミの数が結構多かった。ウラナミアカシジミは1個体見ただけ、ミズイロオナガシジミは見かけなかった。
フジミドリシジミの♂は二日間で1個体、♀は二日間とも3個体は見られたように思う。来年は少し早めに行って、新鮮な♂の全開シーンを狙ってみたい。

撮影機材:ニコンD7100+MB−D15 & AF-S Nikkor 70−200mm f/4G ED VR

by mikiosu | 2015-06-11 00:01 | | Comments(6)

Commented by yurinBD at 2015-06-11 06:15
フジミドリシジミとアカシジミの産卵行動の撮影、
素晴らしいですね!2日間じっくり観察された成果
ですね!
それにしてもフジミドリシジミは予想以上に近くから
撮影できるものなのですね、
500-600mmクラスが必要かと思い込んでいましたが、私も見に行けば良かったー、と思いました。
Commented by banyan10 at 2015-06-11 16:47
フジミドリの産卵は狙っているのですが、少し遅いくらいに行かないと駄目なのかもしれませんね。
アカシジミも未撮影です。
ブナもきっと食べるのだと思います。
長い時間かけて卵をよごすはずなので、同じ場所に止まっているのが短ければ場所を探していただけかもしれませんね。
Commented by Nature_Oyaji at 2015-06-11 23:20
未だフジミドリシジミには出会えてません。某有名ポイントだと皆さんが狭いスペースで撮影されているようですが、そこにも行けずにいます。
今年もこちらで楽しませて頂いているうちにシーズンが終わってしまいそうです。
(トンボに夢中なのもありますが・・)
Commented by mikiosu at 2015-06-12 10:21
yurin様
コメントありがとうございます。
フジミドリシジミ、思った以上の成果に自分でもびっくりでした。
♂を撮るには遅かったようですが、そこそこ綺麗な♀や産卵行動が撮れたので二日間通った甲斐はあったと思います。
Commented by mikiosu at 2015-06-12 10:24
banyan様
コメントありがとうございます。
フジミドリシジミもアカシジミも卵は確認できなかったので、実際には産卵していない可能性が高いです。
それでもよく見かけるアカシジミでさえ、産卵行動は初めて見たので嬉しいです。
Commented by mikiosu at 2015-06-12 10:29
Nature Oyaji様
コメントありがとうございます。
有名ポイント、初めて行ってみましたが、予想より近くで撮れました。来年は♂の全開シーンを撮りたいと、今から来年のことを考えたりしてます(笑)。
Nature Oyajiさんのトンボの成果、素晴らしいですね。
いつも羨ましく拝見しております。
名前
URL
削除用パスワード