人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日)

今回は最近見かけたスズメガの幼虫&成虫を少々。
写真1はモモスズメ。
これは6月中旬に主フィールドの花壇で見かけたもの。立派な腹部の様子から♀のように思われる。

▼写真1 モモスズメ(ノートリミング、2015年6月18日、東京近郊)
スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日) _d0303129_2341078.jpg

※写真1はOLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

写真2は7月下旬に見かけた交尾シーン。
腹部の太さからして上が♀、下が♂ではないかと推測する。

▼写真2 モモスズメの交尾シーン(2015年7月27日、東京近郊)
スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日) _d0303129_23411295.jpg


写真3はウンモンスズメ幼虫。
7月下旬には何匹か見かけた。ウンモンスズメは主フィールドでかなり見られるので、幼虫の姿も結構見かける。

▼写真3 ウンモンスズメ幼虫(2015年7月23日、東京近郊)
スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日) _d0303129_23412332.jpg

※写真3はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

写真4はサザナミスズメ幼虫と思われる。
大きさは65ミリ弱。緑色に白いラインがなかなか綺麗な幼虫だ。

▼写真4 サザナミスズメ幼虫(2015年7月25日、東京近郊)
スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日) _d0303129_23413420.jpg

※写真4はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

写真5〜7はビロードスズメ幼虫。
これは観察仲間のI女史が見つけて教えてくれた。
切り株の上を左右に走っている蔦の葉を食べていたようだ。
左右長は80〜90ミリくらい。先端部分が象の鼻のように自在に動き、伸び縮みするので正確に計れなかった。『イモムシハンドブック』には50〜70ミリとあったので、頭部を縮めた状態で80ミリだったこの個体はかなりの大きさということになる。

▼写真5 ビロードスズメ幼虫 その1a 側面(2015年7月25日、東京近郊)
スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日) _d0303129_23414519.jpg

▼写真6 ビロードスズメ幼虫 その1b 背面(2015年7月25日、東京近郊)
スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日) _d0303129_23415339.jpg

※写真6はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

▼写真7 ビロードスズメ幼虫 その1c 頭部(2015年7月25日、東京近郊)
スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日) _d0303129_2342337.jpg


ビロードスズメの成虫は昨夏、東京郊外の林道脇で撮っている(写真8)。

▼写真8 昨夏撮影のビロードスズメ(2014年8月3日、東京郊外)
スズメガの幼虫&成虫(2015年8月1日) _d0303129_23421437.jpg

※写真8はニコンD7100+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

幼虫は蛇柄模様といい大きさといい存在感たっぷりだが、成虫はわりと小さめで、スズメガとしてはむしろ地味な方かもしれない。

参考文献:『イモムシ ハンドブック』(安田守著、文一総合出版)
参考サイト:幼虫図鑑、ほか

撮影機材:※印以外はニコンD7200+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED&スピードライトSB-910

by mikiosu | 2015-08-01 23:42 | | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード