人気ブログランキング | 話題のタグを見る

信州旅行2016、その2(2016年7月22日)

旅程二日目は、宿泊した渋温泉郷からバスで志賀高原へ行ってみた。
写真1はバス停に向かう途中で撮ったダイミョウセセリ。

▼写真1 ダイミョウセセリ(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_9355576.jpg

※写真1はニコンD7200+MB−D15 & AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

バス停は普段は橋の近くにあるが、今は橋を修理中のために高台に移転してあった。写真2は高台に上がったついでに撮った渋温泉郷の眺め。中央の赤い屋根の建物が金具屋。

▼写真2 渋温泉郷(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_936715.jpg

※写真2はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

朝8時過ぎのバスなら志賀高原まで直通だったのだが、のんびり9時過ぎのバスで出たので、途中の蓮池で1時間ほどバスの乗り継ぎ時間があった。
あせらず蓮池をひと回りするなどして過ごす。
写真3は蓮池の様子。ここは標高1500メートルくらい。

▼写真3 蓮池(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_9561217.jpg

※写真3はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

よく分からないがここにあるのはハスではなくヒツジグサらしい。ヒツジグサの葉上に見慣れないトンボがとまっていた。
腰の辺りが赤く、腹部背面に橙色の斑紋があるのでカオジロトンボ♂と思う。
白い顔を見られなかったのは残念だ。

▼写真4 カオジロトンボ♂ その1a(ノートリミング、2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_9363013.jpg

▼写真5 カオジロトンボ♂ その1b(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_9364057.jpg

※写真4、5はD7200+MB−D15 & AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

ここにはヨツボシトンボもいた(写真6)。
都内では4月末から5月初旬に見られるトンボなので、ボロボロとは言えまだ見られたのはちょっと驚いた。

▼写真6 ヨツボシトンボ♂(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_9365475.jpg

※写真6はニコンD7200+MB−D15 & AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

池の周囲でシジミチョウ類が飛んでいるのが見えた。しつこく追いかけてみると…ウラナミシジミだった(写真7)。
都内では晩夏から見られる蝶なのだが、ここ信州ではどうなっているのだろうか。

▼写真7 ウラナミシジミ(ノートリミング、2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_937496.jpg

※写真7はニコンD7200+MB−D15 & AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

写真8はエルタテハ。
高原にあるレストラン外壁にとまっていた。

▼写真8 エルタテハ(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_9371646.jpg

※写真8はニコンD7200+MB−D15 & シグマAPO MACRO 150mm f/2.8 EX DG OS HSM

写真9はアカタテハ。
よく分からないが大きなアザミ系の花にきていた。

▼写真9 アカタテハ(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_937279.jpg

※写真9はニコンD7200+MB−D15 & シグマAPO MACRO 150mm f/2.8 EX DG OS HSM

ニッコウキスゲにはミヤマカラスアゲハがきていた(写真10)。
ニッコウキスゲに蝶が来るシーンはあまり見たことがなかったので必死に撮ったが、あまり良い写真は撮れなかった(涙)。

▼写真10 ミヤマカラスアゲハ(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_9373996.jpg

※写真10はニコンD7200+MB−D15 & シグマAPO MACRO 150mm f/2.8 EX DG OS HSM

写真11は湿地付近で撮ったコキマダラセセリ。
最初はアカセセリかと思ったのだが、どうもコキマダラセセリ♂のようだ。

▼写真11 コキマダラセセリ♂(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_938024.jpg

※写真11はニコンD7200+MB−D15 & AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

写真12は湿地のアザミ系の花にきていたアカセセリ。
こちらはアカセセリでいいのではないか。今年も信州旅行で何とか1種くらいは初撮りのチョウに出会いたいという思いが叶ったような気がする。

▼写真12 アカセセリ(2016年7月19日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_938105.jpg

※写真12はニコンD7200+MB−D15 & AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

この日は懸念された天気も良く、高原を気持ちよく散策することができた。コヒョウモンやギンボシヒョウモン、ヒメシジミなどがたくさんいて、かなりの枚数の写真を撮った。ヒョウモン類やヒメシジミは後日まとめて掲載する予定。

夕方は渋温泉の名物と言える外湯巡りに挑戦してみた。
外湯は地元の方々の共同浴場で、異なる源泉で9箇所あるとのこと。説明は面倒なので省くが(笑)、9箇所全部を巡るとご利益があるということになっている。
写真13は外湯の一つ、二番湯の外観。

▼写真13 外湯・二番湯(2016年7月18日、長野県)
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_9382085.jpg

※写真13はニコンD7200+MB−D15 & AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED

写真14は宿でもらった外湯巡り用の手ぬぐい。
一箇所入るたびにスタンプを押して行く湯巡りスタンプラリーという訳だ。
ご覧の通り自分は3箇所しか廻っていない(笑)。しかもちゃんと入ったのは一番湯だけで、三番湯は熱くて5秒くらい、二番湯はさらに熱くて膝までしか入れなかった。

▼写真14 外湯巡り用手ぬぐい
信州旅行2016、その2(2016年7月22日) _d0303129_938318.jpg

※写真14はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

言い訳をすれば、宿にも源泉の異なる風呂がたくさんあって、宿でも5箇所入ったので温泉はもう充分だった(汗)。
(つづく)

by mikiosu | 2016-07-22 23:59 | 蜻蛉 | Comments(4)

Commented by HemlenK at 2016-07-26 05:20
カオジロトンボいるのですね。先日、池の平で見れなかったので良かったですね(^-^)/
アカセセリも初とのこと、おめでとうございます。温泉巡りも経験されてほわと盛り沢山の旅行だったのではないでしょうか。
Commented by yurinBD at 2016-07-26 06:15
アカセセリの撮影成功、おめでとうございます!
クルクル巻いた口吻が可愛いですね♪
ニッコウキスゲ+ミヤマカラスアゲハのコラボも素敵な組合わせですね!
やっぱり信州は良いですね~♪
Commented by mikiosu at 2016-07-26 12:27
ヘムレン様
コメントありがとうございます。
カオジロトンボ♂、顔が撮れないと始まらない気がしますが(苦笑)、色と模様でカオジロトンボと同定できました。
アカセセリが撮れたのはいいですが、ぜんぜん物足りないです(笑)。
Commented by mikiosu at 2016-07-26 12:36
yurin様
コメントありがとうございます。
アカセセリ、何とか散策日の最後に1匹だけ撮れました♪
ちょっとだけとは言え、初見初撮りが撮れたかどうかは満足度に違いがありますね。
名前
URL
削除用パスワード