人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日)

5月4日は丘陵方面へ遠征してみた。
この公園には昨年から行きはじめたのだが、ちょっと脚をのばすと県境を越えて埼玉県の湿地に行けることが分かった。
公園を縦断して、蝶に加えてあわよくばトンボも撮れればと、丘陵を歩き回る。
残念ながらこの日は虫影が思ったより少なく、トンボもシオヤトンボ♀くらいしか見かけなかったが、それでもツマキチョウ♀やコジャノメなどが今年初めて撮影できた。
写真1〜3はコジャノメ。
写真1は♂で写真2、3は♀のようにも見えたが、確信がないのでコジャノメとしておく。開翅写真でも撮れればもう少しはっきりすると思うのだが…。
写真1と写真2では眼状紋の大きさも違っていて、こうして比較すると面白い。

▼写真1 コジャノメ その1(2013年5月4日、埼玉県)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23404666.jpg

▼写真2 コジャノメ その2a(2013年5月4日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23404297.jpg

▼写真3 コジャノメ その2b(ノートリミング、2013年5月4日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23402193.jpg


写真4、5はヒメウラナミジャノメ。
ヒメウラナミジャノメは都内の公園でもよく見られる蝶だ。あまり熱心に撮ることも無い蝶だが(ごめんね)、眼状紋をよく見ると、結構個体変異がある。
比較のために4月に撮った別個体を載せてみる(写真6)。
ヒメウラナミジャノメは♂よりも♀の方が眼状紋が発達する傾向があるらしいので、写真4、5は♀で、4月に撮った写真6が♂だったのかも知れない。
それにしても、いつも思うのだがヒメウラナミジャノメの裏翅のグルグル模様は、どうもピントが合っているのかそうでないのか分かりにくい(笑)。

▼写真4 ヒメウラナミジャノメ 裏翅(2013年5月4日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23404593.jpg

▼写真5 ヒメウラナミジャノメ 開翅(2013年5月4日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23415067.jpg

▼写真6 ヒメウラナミジャノメ 開翅(2013年4月12日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23411873.jpg


同日、ツマキチョウ♀をようやく今季初撮り(写真7〜9)。これでどうにか今年も♂♀が撮れたことになる。
特別に追いかけたり探しに行ったりする蝶ではないが、やはり毎年♂♀の開翅写真は撮っておきたい蝶だ。
この日は田んぼの畦道で産卵行動をしていたようだ。それでゆっくりと同じ場所を飛んだりとまったりを繰り返していたのだろう。
見ていた限りでは卵を産むまでには至らなかったように思う。
黄色い花はカラシナだろうか(写真9)。

▼写真7 ツマキチョウ♀ 飛翔中(2013年5月4日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23412983.jpg

▼写真8 ツマキチョウ♀&カキドオシ(2013年5月4日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23414191.jpg

▼写真9 ツマキチョウ♀&カラシナ(ノートリミング、2013年5月4日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23415130.jpg


前日の5月3日、トンボ狙いで家人を連れて出かけた郊外の公園では、アセビの花で吸蜜するアオスジアゲハを今季初撮りできた(写真10、11)。
この蝶は撮れる時には撮れるが、撮れない時にはまったく撮れない。当たり前だが…。アゲハチョウ科の中ではピカイチの飛翔力ではなかろうか。飛び去るときの速さはタテハチョウ科に勝るとも劣らない。

▼写真10 アオスジアゲハ&アセビ(2013年5月3日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_2342696.jpg

▼写真11 アオスジアゲハ&アセビ(ノートリミング、2013年5月3日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_23431483.jpg


アオスジアゲハは都心でも結構見られる。言ってみれば普通種なのだが、青緑色の帯が螺鈿細工のように美しい蝶だ。

最後におまけ。
◎今日のニャンコ ♪(2013年5月3日、東京都)
丘陵のコジャノメほか(2013年5月6日) _d0303129_0344941.jpg


撮影機材:ニコンD7000 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

by mikiosu | 2013-05-06 00:10 | | Comments(6)

Commented by あかね at 2013-05-06 17:58 x
こんにちは!
コジャノメ・・綺麗ですね!!
今年はまだ会っていないので楽しみです
一昨日コムラサキを見かけました
目の前を猛スピードで飛んでいってしまって
がっかりでした
日本庭園の猫ちゃん居ましたか
探したのですが見つからなかった
元気でよかった!!
Commented by みき♂ at 2013-05-06 18:07 x
あかねさん、コメントありがとうございます。
ついさっきあかねさんのブログにコメントしてきたところでした。
コムラサキ、もう出ていましたか。
昨年はとうとう♀しか撮れなかったので、今年こそ♂の開翅をバッチリ撮りたいものです。
日本庭園の猫ちゃん、入口のいつものブチ猫ちゃんではないようでしたが、この子も前から見ています。
入口のブチ猫ちゃんは人出が多いので隠れていたかもしれません。
Commented by えむり at 2013-05-06 19:48 x
こんばんは。
ヒメウラナミジャノメの翅の表は、♀と♂では、随分違うのですね。
私が先月撮ったのは、模様がはっきりしていたので、♀だったようです。
今まで意識したことがありませんでした。
ありがとうございました。
アセビとアオスジアゲハの写真、きれいですね。
アオスジアゲハは見てはいるのですが、なかなか止まってくれなくて、花と一緒には、撮っていません。
鮮やかなので、どんな花とも似合いますね。
Commented by みき♂ at 2013-05-06 21:18 x
えむりさん、コメントありがとうございます。
ヒメウラナミジャノメの♂と♀は私も昨年まではあまり意識していませんでした。
眼状紋にこだわると、面白い被写体になりますね。
アオスジアゲハは、私も先月末から見かけていましたが、ようやくとまってくれました。
と言ってもかなり翅をばたつかせていたので、かなり速いシャッタースピードで何とか撮れました。
Commented by ごま at 2013-05-12 09:17 x
写真5のヒメウラの多斑紋型、素晴らしいですね。
1年くらい前から探していますが、個体には出会えません。
普通種ですが、興味深いチョウです。
Commented by みき♂ at 2013-05-12 11:43 x
ごまさん、コメントありがとうございます。
ヒメウラナミジャノメ、都内でもかなり見られる蝶で、あまり関心を持たれないですが、
見方次第で面白い被写体になるなと最近思うようになりました。
名前
URL
削除用パスワード