人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日)

5月14日は、ミヤマカラスアゲハ狙いで遠征した。
朝7時半に自宅を出発、現地駅着9時半、10時15分のバスで林道入口に到着。予定通りだ。
初めてやってきた東京郊外の林道は思ったより舗装路が多く、裏高尾辺りの林道とは趣が違う。
太陽は雲に隠れがちだが、空には青空が広がっていて、上々の天気だ。
…しかし、どうも様子がおかしい。蝶の姿がまったくない。
初めての場所で勝手がわからないが、とにかく歩く。なのにどこまで行っても蝶の姿がない。
途中で網を持っている人に二人ほど出会ったが、カメラ片手に歩いている人もいないようだ。
林道脇の水がちょろちょろ出ている場所にサカハチチョウ春型がいたくらいで、お目当てのミヤマカラスアゲハはまったく見当たらない。
1時間あまり歩いて少し休む。コミスジが1匹いた…。
結局、この日一番の収穫はこれ(写真1)。
林道脇の斜面を這っていたのを見つけた。おそらくゼフィルス類の幼虫だろうと思い、家に帰って調べると、フジミドリシジミ終齢幼虫が一番似ていた。
ついでにGW前に撮影したウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミの幼虫も紹介しておく(写真2、3)。アカシジミの幼虫が撮れたら一緒に紹介しようと思っていたが、アカシジミ幼虫には出会えなかった。

▼写真1 フジミドリシジミ終齢幼虫(2013年5月14日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_4174819.jpg

▼写真2 ウラナミアカシジミ終齢幼虫(2013年4月28日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_418130.jpg

▼写真3 ミズイロオナガシジミ終齢幼虫(2013年4月28日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_4181261.jpg


どうもゼフィルス類の幼虫はピントが合いにくい(苦笑)。ピントを狂わす怪光線でも出ているんじゃないだろうか。

ミヤマカラスアゲハを撮るどころか見ることもできずに15時頃のバスで撤収した。
バス停では林道で網を振っていた青年と一緒になる。
「今日は何か捕れましたか?」と聞いてみた。
いやあ今日は全然でした、という返事を期待していた訳でもないが、思いがけず、
「ミヤマカラスアゲハが結構捕れました」と言う。
にゃに〜!
この青年は朝8時10分発のバスで来て、午前中から活動していたらしい。
詳しく聞くと、ミヤマカラスアゲハ7匹を採集できたと言う。
こちらは1匹たりとも目にすることすらできなかったのに?
アンタが捕ったからいなくなったんじゃないのか、と言うのはやめておいた(笑)。
さらに聞くと、午前中は結構飛んでいて、11時くらいから太陽が時折雲の陰に入るようになるとぱったり出なくなったと言う。
11時と言えば私が来た頃だ。
…ぐやじい!
一昨年からいつか行こうとずっと思っていた場所に、何時間もかけてやってきて、肝心のミヤマカラスアゲハを1匹も見ることなく帰ってきた。
林道で見かけた青年は同じ日に7匹も捕まえているというのに。
こんな悔しいことはない。そうではあるまいか。
何か大きな忘れ物をしてきたような思いがする。
…。
そんなわけで一日置いた5月16日にまた行って来た次第だ。午後遅くから雨の予報だが、午前中はまずまずの天気に思えた。
朝5時45分の電車に乗り、現地駅着7時半。予定通り8時10分のバスに乗り、林道には9時前に入る。
天気の方は微妙だが、ミヤマカラスアゲハの観察には午前中の方が良いらしいし、今日こそは何とか写真を撮りたいと気合いが入る。
林道入口付近でも、何アゲハか分からないが、黒系アゲハが飛んでいるのを見かけ、今日はイケそうな気がした。
いた!
前回行った際にサカハチチョウ春型が吸水していたポイントにミヤマカラスアゲハが来ている。
絶えず2〜3匹が吸水しに来ているが、なかなかとまってくれない。仕方がないので取りあえず飛翔写真を何枚か撮ってみる(写真4〜6)。

▼写真4 ミヤマカラスアゲハ♂春型 飛翔中開翅(2013年5月16日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_4184373.jpg

▼写真5 ミヤマカラスアゲハ♂春型 飛翔中半開翅(2013年5月16日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_41939.jpg

▼写真6 ミヤマカラスアゲハ♂春型 2匹飛翔中(2013年5月16日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_419683.jpg


オナガアゲハ♂も来ていて、ミヤマカラスアゲハ♂と追いかけっこみたいになっていた(写真7)。

▼写真7 ミヤマカラスアゲハ♂春型&オナガアゲハ♂ 飛翔中(2013年5月16日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_4192469.jpg


ミヤマカラスアゲハは元気に飛び回るだけで、吸水してもすぐに飛び立ってしまう。
吸水したわずかの瞬間に何とか撮ったのが写真8、9。
表翅はもちろんだが、春型の裏翅をじっくり撮りたいとの思いは残念ながら果たせなかった。

▼写真8 ミヤマカラスアゲハ♂春型 開翅(2013年5月16日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_4195244.jpg

▼写真9 ミヤマカラスアゲハ♂春型 裏翅(2013年5月16日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_4195066.jpg


この場所でもっと粘れば良かったかもしれないが、気が短い私はもっと先に行ってみる。
今度は林道地面の濡れた場所で吸水している個体も見つけた(写真10、11)。
写真としては面白みに欠けるかもしれないが、ミヤマカラスアゲハ春型の大開翅はこれまで撮ったことがなかったので、ほっと胸を撫で下ろす。

▼写真10 ミヤマカラスアゲハ♂春型 開翅(ノートリミング、2013年5月16日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_420164.jpg

▼写真11 同上(2013年5月16日、東京都)
ようやく撮れたミヤマカラスアゲハ春型(2013年5月17日) _d0303129_4202852.jpg


10時過ぎには陽がかげり、かなり黒い雲が多くなってきた。予報では午後遅くに雨ということだったが、慣れない林道で雨宿りの場所もない。10時半には林道を戻り始める。
林道入口のバス停には11時半頃到着。13時半のバスで帰る予定だったが、その前のバスでも良いかと時刻表を見ると、11時のバスの次が13時半だ。
2時間ほど近辺で時間を潰す。13時半のバスが来る頃には雨も降り始めた。
この日は登山者らしき人を2人ほど見かけたが、網を振る人もカメラ片手に撮影しにきている人にも出会わなかった。
天気も微妙だったが、アクセスが大変なので、ここまで脚をのばす人は少ないのだろう。
この日も蝶の姿は少なかったとはいえ、ミヤマカラスアゲハ♂春型の写真が何枚か撮れた。私としてはそれだけで来てみた甲斐があったと思う。

参考文献:『イモムシハンドブック2』(安田守著、高橋真弓・中島秀雄監修、文一総合出版)

撮影機材:ニコンD7000 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

by mikiosu | 2013-05-17 04:20 | | Comments(5)

Commented by himeoo27 at 2013-05-18 19:54
ゼフィルスの幼虫たちどの子もシャープに写して
ますね!↑掲載された3種まだ見つけたこともあり
ません。
ミヤマカラスアゲハの飛翔シーンも綺麗ですが、
最後のフィールドガイドっぽい画像もイイですね。
Commented by みき♂ at 2013-05-18 20:41 x
himeooさん、コメントありがとうございます。
あ、本当だ。フィールドガイドっぽい(笑)。
春型の裏翅はまた今度挑戦です。
ゼフィルス類の幼虫、5枚撮ったら3〜4枚はピンボケなんです。
何でですかね(苦笑)。
Commented by jbcs at 2013-05-20 00:13
フジミドリ幼虫は未見です。なかなかキュートですね。
昨年から意識的に幼虫を撮りはじめましたが、先は長いです(^_^;)
ミヤマカラスアゲハ、お見事です。
先日は見送っただけに終わりました。
Commented by jbcs at 2013-05-20 00:14
すみません。
上のコメントは、ごまです。
Commented by みき♂ at 2013-05-20 00:29 x
ごまさん、コメントありがとうございます。
フジミドリシジミ幼虫はラッキーでした。探してもそうそう出会えるどうか…難しいでしょうね。
ミヤマカラスアゲハは何とか裏翅も撮りたいですが、もう一回遠征するかどうか悩んでいます(笑)。
名前
URL
削除用パスワード