人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月の残り蛾(2013年8月31日)

7〜8月は暑くてフィールド散策をさぼり気味だったとはいえ、やはり夏は昆虫の季節。
少ない出撃数でもそれなりにいろいろな昆虫が見られる。今回は7月末から8月にかけて見られた蛾の一部を紹介する。

写真1は東京郊外の林縁で見つけたクロスジアツバ。

▼写真1 クロスジアツバ(ノートリミング、2013年7月30日、東京郊外)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_2255983.jpg


写真2、3は主フィールドの公園内トイレで見つけたツマキシャチホコ。
頭の方から撮るとこんな感じ(写真3)。

▼写真2 ツマキシャチホコ その1a(2013年7月26日、東京近郊)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_2255384.jpg

▼写真3 ツマキシャチホコ その1b(2013年7月26日、東京近郊)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22553098.jpg


写真4は林縁の電柱で見つけたクロシタシャチホコ。

▼写真4 クロシタシャチホコ(ノートリミング、2013年8月29日、東京郊外)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22562833.jpg


写真5は林縁の葉上にとまっていたトビイロスズメ。

▼写真5 トビイロスズメ(ノートリミング、2013年8月27日、東京郊外)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22563260.jpg


写真6は散策路脇の木の幹で見つけたシモフリスズメ。

▼写真6 シモフリスズメ(2013年8月30日、東京近郊)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22564342.jpg


写真7は林縁にある建物の窓にとまっていたヒトツメオオシロヒメシャク
→鍵コメ様より、フタツメオオシロヒメシャクではないかとのご指摘をいただき、再度検討してみた。この仲間にはヒトツメオオシロヒメシャク(開張47から50ミリ、成虫出現月6〜7月)、フタツメオオシロヒメシャク(開張30から35ミリ、成虫出現月4〜10月)、クロスジオオシロヒメシャク(開張32から41ミリ、成虫出現月6〜9月)、など何種類か似た種がいる。
かなり大きく感じたことからヒトツメオオシロヒメシャクと判断していたが、眼状紋の中の黒い斑紋の入り方からフタツメオオシロヒメシャクかクロスジオオシロヒメシャク、前者は比較的南方系なので後者が一番近いように思われた。
よって一応クロスジオオシロヒメシャクと訂正しておくが、とにかくみんな似ていて判別は難しい。
鍵コメ様、ご指摘ありがとうございます。


▼写真7 ヒトツメオオシロヒメシャク →クロスジオオシロヒメシャク(2013年8月19日、東京郊外)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_2257738.jpg


写真8はカギバアオシャク。
この個体は、林道を歩いている時に見つけた。
斜面に葉っぱのようなものが落ちてきたように見えたので念のために近づいてみると、蛾だった。

▼写真8 カギバアオシャク(ノートリミング、2013年8月19日、東京郊外)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_2256566.jpg


写真9はミツモンキンウワバ、写真10はイチジクキンウワバと思われる。
キンウワバの仲間は似ていて判別が難しい。
写真9は林縁の電柱で、写真10は公園のトイレ内で見つけたもの。

▼写真9 ミツモンキンウワバ(ノートリミング、2013年8月19日、東京郊外)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22572192.jpg

▼写真10 イチジクキンウワバ(2013年8月27日、東京近郊)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22573094.jpg


写真11はハスモンヨトウ。
これは主フィールドの公園内の柵で見つけた。

▼写真11 ハスモンヨトウ(ノートリミング、2013年8月27日、東京近郊)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22574210.jpg


写真12はキンモンガ。
これは東京郊外の林道脇で見つけた。キンモンガは昼行性の蛾だ。この日は3〜4匹見られた。

▼写真12 キンモンガ(2013年8月28日、東京郊外)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22572018.jpg


写真13はオスグロトモエ♀。
ハグルマトモエと似ているが、オスグロトモエと判断した。これは東京郊外の駅舎の外壁にとまっていた。

▼写真13 オスグロトモエ♀(ノートリミング、2013年8月28日、東京郊外)
8月の残り蛾(2013年8月31日) _d0303129_22571043.jpg


この駅のホームでは5月にオオミズアオを見つけている。郊外では駅舎も観察場所としてなかなか侮れないものがある。

参考サイト:虫Naviみんなで作る日本産蛾類図鑑ほか

撮影機材:ニコンD7000 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

by mikiosu | 2013-08-31 22:58 | | Comments(6)

Commented by puntamama at 2013-08-31 23:35
こんばんは!
いろいろな蛾を見つけていらっしゃいますね!
ツマキシャチホコ系は一度見つけたいものです ^^
カギバアオシャクも綺麗ですねぇ
蛾は色々な擬態とか知恵を絞っているのでとても面白いですね
Commented by みき♂ at 2013-09-01 01:14 x
puntamama様
コメントありがとうございます。
ツマキシャチホコ系は、とまり方で別種のように見えたりします。
カギバアオシャク、大きくてとても綺麗な蛾でした。
蛾は奥が深くて興味が尽きませんね。
Commented at 2013-09-01 07:37
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mikiosu at 2013-09-01 12:13
鍵コメ様
コメント&ご指摘ありがとうございます。
再度検討して、クロスジオオシロヒメシャクではないかと判断しました。
お気遣いありがとうございます。また宜しくお願い致します。
Commented by 虫愛でるミセス at 2013-09-02 09:06 x
みき♂さん、こんにちは。春くらいにこのブログを偶然に見つけ
時々拝見しております。カギバアオシャク奇麗です! みっけ報告できるとよいのですが・・・・・。
Commented by みき♂ at 2013-09-02 12:27 x
虫愛でるミセス様
ご来訪&コメントありがとうございます。
ブログを開設してからみっけ報告の方は滞りがちです(笑)。
カギバアオシャク、アオシャク類としては異例の大きさながら、美麗な蛾です。
見つけられると良いですね。
名前
URL
削除用パスワード