人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日)

2014年に撮った蝶の交尾シーンは7種類だった。
産卵シーンは18種類になっていて、思ったより多かった。

写真1はギフチョウ。
すでに卵が産みつけられていたカンアオイの脇に別個体がやってきて産卵してくれた。
ギフチョウは2013年に交尾シーンを撮っている。今年は幼虫を探しに行ってみようか…。

▼写真1 ギフチョウ 産卵シーン(2014年4月15日、神奈川県)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3161743.jpg


写真2はアオスジアゲハ。
散策路脇のクスノキの葉上で産卵行動をとっていた。アオスジアゲハは蛹は見たことがあるが卵も幼虫も未見なので、今年は探してみたい。

▼写真2 アオスジアゲハ 産卵行動(2014年9月16日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_4115922.jpg


写真3はツマキチョウ。
林道入口のタネツケバナにきていて、卵も複数見つけた。

▼写真3 ツマキチョウ 産卵シーン(2014年4月25日、東京郊外)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3164338.jpg


写真4はスジグロシロチョウ。
イヌガラシに産卵していたようだ。

▼写真4 スジグロシロチョウ 産卵シーン(2014年6月30日、東京郊外)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3165575.jpg


写真5はヤマトシジミ。
ヤマトシジミは東京都内でもあちこちで見られる蝶で、一番身近な蝶と言って良いと思う。それなのに卵も幼虫もまだ見たことがなかった。2014年は産卵シーン&卵が撮れたので、今年は幼虫を探してみたい。

▼写真5 ヤマトシジミ 産卵シーン(2014年4月22日、東京郊外)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3171915.jpg


写真6、7はツバメシジミ。
卵を見つけられなかったので産卵シーンではなく産卵行動としておく。拡大すると尾端に赤い産卵管のようなものが見えた(写真7)。

▼写真6 ツバメシジミ 産卵行動 その1a(2014年8月30日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_317351.jpg

▼写真7 ツバメシジミ 産卵行動 その1b(2014年8月30日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3171273.jpg


写真8はウラナミシジミ。
公園から駅に向かう途中、民家の庭に咲く萩の花にきていた。

▼写真8 ウラナミシジミ 産卵行動(2014年9月17日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3172049.jpg


写真9はゴマシジミ。
標高1800メートル付近のカライトソウにきていた。残念ながら卵は見つからなかった。

▼写真9 ゴマシジミ 産卵行動(2014年8月19日、長野県)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_317316.jpg


写真10はテングチョウ。
主フィールドの池の畔のエノキの枝先で産卵行動をとっていた。柵の向こう側なので卵は確認できなかった。
尾端をくの字に曲げるのが見えた。

▼写真10 テングチョウ 産卵行動(2014年5月28日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3174752.jpg


写真11はアカボシゴマダラ。
アカボシゴマダラの産卵シーンは毎年よく見られる気がする。

▼写真11 アカボシゴマダラ 産卵シーン(2014年7月31日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3181126.jpg


写真12はヒカゲチョウ。
葉に止まる時間がとても短く、慌てて撮った。飛び去ったあとの葉裏には卵が1個産みつけられていた。

▼写真12 ヒカゲチョウ 産卵シーン(2014年9月10日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_318326.jpg


写真13はヒメジャノメ。
思いのほか長く産卵していた。葉裏には卵が4個産みつけられていた。

▼写真13 ヒメジャノメ 産卵シーン(2014年9月16日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3183154.jpg


写真14はヒメアカタテハ。
道端のヨモギに何箇所か産みつけた。卵は2個確認できた。

▼写真14 ヒメアカタテハ 産卵シーン(2014年9月28日、栃木県)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_31932.jpg


写真15はツマグロヒョウモン。
駅に行く途中、道端で見かけて、ポケットからコンパクトデジカメを取り出して撮った。
産卵シーン&卵をもっと鮮明に撮りたかったのに、2014年はこの一度きり。

▼写真15 ツマグロヒョウモン 産卵シーン(2014年8月15日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3183458.jpg

※写真15はOLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

写真16はミドリヒョウモン。
2014年はミドリヒョウモンの産卵シーンをあちこちで見かけた。
これは主フィールドで撮ったもの。卵も観察仲間と一生懸命探して何とか見つけた。

▼写真16 ミドリヒョウモン 産卵シーン(2014年9月14日、東京近郊)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_319032.jpg


写真17はクモガタヒョウモン、写真18はウラギンヒョウモン。
これは「てくてく写日記」のbanyanさんとご一緒した際に撮ったもの。
首尾よく卵も見つけられた。

▼写真17 クモガタヒョウモン 産卵シーン(2014年10月10日、埼玉県)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_31922.jpg

▼写真18 ウラギンヒョウモン 産卵シーン(2014年10月10日、埼玉県)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_319643.jpg


写真19はイチモンジセセリ。
これだけだと産卵シーンかどうか判然としないが、何故だか産卵しているような気がして撮っておいた。飛び去ったあとに葉上を見ると卵が1個産みつけられていた。

▼写真19 イチモンジセセリ 産卵シーン(2014年9月28日、栃木県)
蝶の産卵シーン2014(2015年1月25日) _d0303129_3193236.jpg


18種類撮れたのは意外に多かった気もするが、身近な蝶であるベニシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウなどが撮れていないのは甚だ心もとない(笑)。今年はこれらの蝶の産卵シーンも狙ってみたい。

撮影機材:※印以外はニコンD7100+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

by mikiosu | 2015-01-25 03:19 | 蝶の生態 | Comments(10)

Commented by himeoo27 at 2015-01-25 07:38
1年間に産卵シーン18種類撮影は、素晴らしい
成果ですね!
私も昨年ミドリヒョウモン産卵シーンが写せて
嬉しかったです。
Commented by yurinBD at 2015-01-25 07:42
18種類!凄いですね~♪
この中ではゴマシジミ、クモガタヒョウモンは成虫自体を見たことがありませんので、今年は是非見てみたいです。
こうして産卵シーンを同時に見ると、産卵場所の違いなどもよく分かり、面白いですね!
ギフチョウ、ツマキチョウなどと聞くと本当に春が待ち遠しくなります。
Commented by pastel24 at 2015-01-26 00:02
交尾、そして今回の産卵、生態写真の数々素晴らしいです。
種により様々な産卵場所を選択した歴史も分かります。
目標を立てての散策、大切なことは分かっていますが
小生はいつも行き当たりばったりで・・・
近い将来、完結するであろう、みき様のセンスによる
生態シリーズ楽しみにしております。陰ながら応援・・・

貴ブログの影響もあり、フユシャク、意識はしているのですが
ナミスジフユナミシャク♂を見たのみで、中々見つかりません(笑)
先日トイレでウスバフユシャク♂らしきを見ました。
翅の重ね方が印象的でした。着物で言う左前、右前と言うのが
あるのでしょうか? ↓お写真、拝見しそんなことが気になりました。
Commented by みき♂ at 2015-01-26 03:32 x
himeoo様
コメントありがとうございます。
ミドリヒョウモンは産卵シーンも卵も初めて撮れて嬉しかったです。
Commented by みき♂ at 2015-01-26 03:34 x
yurin様
コメントありがとうございます。
産卵シーンが18種類も撮れていたのは自分でも意外でした。
ギフチョウの舞う時期が待ち遠しいですね。
Commented by みき♂ at 2015-01-26 03:41 x
pastel様
コメントありがとうございます。
生態写真シリーズ、完結はないと思いますが、
毎年少しずつ種類を増やしていきたいです。
ウスバフユシャク♂やクロテンフユシャク♂の翅は、
右前も左前もあるようです(笑)。
Commented by ダンダラ at 2015-01-26 18:20 x
18種類の産卵が撮影できたのは素晴らしいですね。
産卵シーンの撮影は雌の行動を見ているとある程度予測できるので、生態観察の目を養うのにはいい練習になりますね。
私も雌を見ると注意して見るようにしていますが、そういえばモンシロチョウは今年は撮影していませんでした。
Commented by みき♂ at 2015-01-27 05:40 x
ダンダラ様
コメントありがとうございます。
蝶の産卵シーン、まだ2013年以前の画像は整理できていませんが、多分数えるほどしかないと思います。
今年は意識して撮りたいと思っています。
Commented by Sippo5655 at 2015-01-28 20:37
産卵シーンだけでもこんなにたくさん!
日頃のご努力の賜物ですね!
みんな こうして頑張って
いのち、繋いでいるんですね・・・

我が家の庭にはカタバミがいっぱいあって、
ヤマトシジミたしかに産卵しているのに、
未だ卵も幼虫も見つけられない私です><
Commented by みき♂ at 2015-01-29 01:39 x
Sippo様
コメントありがとうございます。
産卵シーン、過去画像もひっくり返していますが、
2014年以前はあまり撮ってなかったです。
今年はもっとたくさん撮りたいです。
名前
URL
削除用パスワード