人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日)

7月3日〜6日の旅程で北海道へ行ってきた。この間、東京はほとんど雨だったらしい。一週間前から毎日天気予報を見ては一喜一憂していた。そんなに気を揉んでも仕方ないのだが…。自分は晴れ男を自認している。ところが家人は雨女、というより妖怪雨降らしではないかというくらいなので、力及ばないことが少なくない(笑)。
3日の朝、雨の中東京を出発すると旭川は晴れていた。空港から一旦旭川駅にバスで向かう。旭川駅がとても立派でびっくりした。旭川駅で旭川醤油ラーメンを食べる。
旭川駅から層雲峡までバスで約2時間。道中はほとんど晴れていた。層雲峡に到着するとやや曇り模様。
17時過ぎ、ホテルに荷物を置いてから付近をぶらつく。何もいない。道路脇で蛾を2〜3種類撮って帰る。

翌朝は6時前に起床。窓から外を眺めると好天。よし! やっぱり晴れ男だ(笑)。
朝食前に山麓を散歩する。ロープウェイ駅から山を見上げて、雲がないのを確認する(写真1)。これは朝5時49分の撮影。

▼写真1 早朝の黒岳ロープウェイ駅(2015年7月4日、北海道)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11332918.jpg

※写真1はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

ホテル付近の道路脇やロープウェイ駅の駐車場近くで鹿を見かけた。こちらに注意を払っているようだが、慌てて逃げる素振りもない。

▼写真2 道路脇のエゾシカ(2015年7月4日、北海道)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11334062.jpg

※写真2はニコンD7200+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

今朝の天気なら蝶が見られるはず。浮き浮きしながら朝食を食べ、8時40分のロープウェイで五合目まで上がる。五合目から七合目まではリフトになる。
山麓の標高は670メートル、五合目は1300メートル、七合目は1520メートルだ。
リフトに乗る頃にはもう曇り空が広がる。五合目から七号目までは15分くらい。
「リフトに乗っている間に雨が降ってきたりして…」などと冗談を言っていたら本当に雨が降ってきた。晴れ男は今日はお休みだったのか…。
七合目リフト乗り場で1〜2時間ほど雨宿りする。こんな時のために防水ジャンパーを家人とお揃いで新調しておいた。家人はその上に合羽まで着込んでいた。寒いらしい。時折雨が小降りになるが、どうもやみそうも無い。山に登る人たちは装備を整えてどんどん登って行く。我々は雨の中を登って行く気はまったくないので、リフト乗り場で立ち尽くしていた…。
時折、と言うよりむしろ頻繁にエゾシマリスが付近をチョロチョロする。
こんなところにいるのか。結構可愛いので写真をたくさん撮る。
エゾシマリスは後日あらためて取り上げたい。2枚だけ載せておく(写真1、2)。

▼写真3 エゾシマリス その1a(ノートリミング、2015年7月4日、黒岳七合目)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11335356.jpg

▼写真4 エゾシマリス その1b(2015年7月4日、黒岳七合目)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_1134196.jpg

※写真3、4はニコンD7200+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

七合目リフト乗り場の脇に登山事務所があり、登山届けに記入して登ることになっているらしい。10時半頃、一旦雨が止む。
悩んだら登るべきか。意を決して登山届けに名前を記入して登りはじめる。5分後にまた雨が降ってきたのでやっぱりやめた…。登山届けに帰りの時間を記入したら、まだ10分も経っていなかった(苦笑)。
登山事務所併設のロッジでコーヒーを飲んで下山する。
写真5は昼頃、ロープウェイで降りる時に撮った写真。こんな感じでは登る気になれない、よね。

▼写真5 ロープウェイからの眺め(2015年7月4日、黒岳)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11341062.jpg

※写真5はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

ホテルで用意してもらった昼食用のおにぎりは、ホテルの部屋に戻ってから食べた。その後は昼寝をしたり、温泉につかったりして過ごす。旅程二日目終わり。まだ蝶の姿はまったく見ていない。

旅程三日目、朝から素晴らしい好天。昨日もそうだったんだけど…。
はやる気持ちを抑えつつ、8時20分のロープウェイで五合目、リフトで七合目、登山届けに記入したのは9時だった。
ようやく登山開始。昨日までと違ってこの日は暑い。途中でフィールドベストを脱いでシャツだけになる。
標高1984メートルの黒岳山頂には10時20分頃到着。事前に買った本には登りの所要時間1時間20分と書かれていたのでその通りだった。
ひと休みしていると家人が「あ、何か飛んでいる!」という。
あたりを探すと、茶色い蝶ががチラチラ飛んでいた。
ダイセツタカネヒカゲだ!
写真6〜8は初撮りのダイセツタカネヒカゲ。地面にとまったところを遠くからまず1枚。

▼写真6 ダイセツタカネヒカゲ その1a(ノートリミング、2015年7月5日、黒岳山頂)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11342068.jpg


少し近づいてまた1枚(写真7)。

▼写真7 ダイセツタカネヒカゲ その1b(ノートリミング、2015年7月5日、黒岳山頂)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11342950.jpg


とまって間もなく前翅を後翅の下に隠した(写真8)。

▼写真8 ダイセツタカネヒカゲ その1c(2015年7月5日、黒岳山頂)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11344151.jpg


のんびりするのかと思うとそうでもなく、小飛してまた地面にとまる(写真9)。

▼写真9 ダイセツタカネヒカゲ その1d(ノートリミング、2015年7月5日、黒岳山頂)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_1134502.jpg


頭部廻りは毛深く、触角はオレンジ色だった(写真10)。

▼写真10 ダイセツタカネヒカゲ その1e(2015年7月5日、黒岳山頂)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11345965.jpg

※写真6〜10はニコンD7200+MB−D15 & AF-S Nikkor 70−200mm f/4G ED VR

コンデジで撮った写真はピンボケばかりだったので全部捨ててしまった。
山頂に着いた途端に大雪山固有種のダイセツタカネヒカゲに出会えた。
これはさい先良いと思ったのだったが…。
結論から言うとお目当てのウスバキチョウもアサヒヒョウモンもまったく撮れなかった。撮れなかったどころか見かけもしなかった。
黒岳石室に設置されているウスバキチョウの掲示板はかなり風化していて、字がほとんど読めなかった(写真11)。
右隣の掲示板はホシガラスのもの。ホシガラスも見かけなかった。ないないづくしじゃないか(苦笑)。

▼写真11 ウスバキチョウの掲示板(2015年7月5日、黒岳石室)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_1135996.jpg

※写真11はOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

何しろウスバキチョウ幼虫の食草であるコマクサがほとんど見られない。黒岳石室からお鉢平展望台までの間、登山道脇にはコマクサの姿は見つけられなかった。
写真12は14時頃、黒岳山頂付近でようやく見かけたコマクサ。1メートルほど先にもう1株、合計2株しか見かけなかった。

▼写真12 コマクサ(2015年7月5日、黒岳山頂付近)
ダイセツタカネヒカゲ、何とか初撮り(2015年7月8日) _d0303129_11352031.jpg

※写真12はニコンD7200+MB−D15 & AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

運が良ければコマクサの花を食べる幼虫の姿も撮りたいと思っていたので、コマクサ自体がこれほど少ないとは思いもよらなかった。
黒岳ではなくコマクサ平(赤岳)を目指すべきだったか。多分そうなのだろう。

14時半頃下山開始、七合目登山事務所で登山届けに時間を記入すると15時45分だった。登りも下りも1時間ちょっとなので、登山に慣れた人には大した登りではないかもしれないが、高尾山や石砂山くらいしか行ったことの無い私には、初めて山に登ったような気分だった。
山頂付近には切り立った場所もあり、高所恐怖症気味の私にはちょっと怖かったかな。

ウスバキチョウ&アサヒヒョウモンに出会えなかったのは実に残念だった。そんな殺生なぁ…と言いたいところだが、まあそれでもダイセツタカネヒカゲは撮れたし、天気に恵まれて山歩きの経験も積めたのは良かったのではないか。

次回はいくらか見られた山麓の蝶を取り上げたい。

by mikiosu | 2015-07-08 12:27 | | Comments(6)

Commented by umajin2 at 2015-07-08 12:52
こんにちは!
北海道旅行、お疲れ様でした。
晴れ男と雨女で天気が色々変わったようですね(笑)
まぁ、山の天気は下界が晴れていても分かりませんね。
私も登山をしていたので、天気には悩まされました(苦笑)
思ったように収穫がなかったとの事ですが、坊主でななかったので“良し”でしょうか!?
コンデジはピンボケでしたか・・・私も実はどうもピンボケが多くて
コンデジを使わなくなったんです。
ピントを合わせているつもりですが、一眼のようにはいないみたいです。。。

Commented by yurinBD at 2015-07-08 21:08
エゾシカ、エゾシマリス、北海道らしくて
いいですね~♪ 羨ましいです!
そして、ダイセツタカネヒカゲ、高山に住むだけに
フサフサしていて、可愛らしいですね!
全国的に厳しい天気の中、ダイセツさんが撮影でき、
良かったですね!

Commented by mikiosu at 2015-07-09 03:17
umajin様
コメントありがとうございます。
今回は初めてちゃんとした山(?)に登ったので、山の天気は変わり易いというのを実感しました。
お目当てのチョウには出会えませんでしたが、いい経験になったと思います。
Commented by mikiosu at 2015-07-09 03:21
yurin様
コメントありがとうございます。
今回撮れなかったウスバキチョウ&アサヒヒョウモンは、またのお楽しみと言うことにしておきます。
旅行中は新聞も読まず、現地の天気ばかり気にしていましたが、今思えばまだ運が良かった方なのかもしれませんね。
Commented by banyan10 at 2015-07-09 06:41
ダイセツタカネヒカゲ新鮮な個体が撮影できていますね。
僕も最初に行ったときは調べずに行ったので黒岳、赤岳、緑岳と全て登りました。(笑)
ウスバキはやはり赤岳が良いようですね。
Commented by mikiosu at 2015-07-09 10:25
banyan様
コメントありがとうございます。
ダイセツタカネヒカゲだけは何とか撮れましたが、これも山頂で見たきりだったので、ちょっと運がなかったようです。
ウスバキチョウ、赤岳が良いのは予想していたのですが、楽して撮ろうと思ったのが間違いでした(苦笑)。
名前
URL
削除用パスワード