人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スズバチの巣作り その2(2016年12月29日)

階段のスズバチの巣を観察している頃、いつの間にか玄関脇にも別の巣が出来つつあった(写真1)。

▼写真1 スズバチの巣 その2a(2016年7月28日、拙宅にて)
スズバチの巣作り その2(2016年12月29日) _d0303129_363992.jpg


この場所ではさすがに具合が悪いので、可哀想だが撤去させてもらった。
巣を壊すと中から餌の幼虫がたくさん出てきた(写真2)。

▼写真2 スズバチの巣 その2b(2016年7月28日、拙宅にて)
スズバチの巣作り その2(2016年12月29日) _d0303129_365229.jpg


よく見るとスズバチの卵も見える(写真3)。
結構大きな卵だ。もっと慎重に壊すべきだったか…。

▼写真3 スズバチの巣 その2c(2016年7月28日、拙宅にて)
スズバチの巣作り その2(2016年12月29日) _d0303129_37445.jpg


この巣は三層構造になっていた(写真4)。
途中で壊したので、これが最終形態という訳ではないと思う。

▼写真4 スズバチの巣 その2d(2016年7月28日、拙宅にて)
スズバチの巣作り その2(2016年12月29日) _d0303129_372020.jpg


巣をすっかり壊すと、下には餌の幼虫が落ちていた(写真5)。
数えると14匹いた。1部屋あたり4〜5匹の幼虫が餌として蓄えられていたことになる。

▼写真5 スズバチの巣に入っていた餌の幼虫(2016年7月28日、拙宅にて)
スズバチの巣作り その2(2016年12月29日) _d0303129_373253.jpg


この幼虫はほとんどプライヤエグリシャチホコの幼虫のようだった。
プライヤエグリシャチホコがこの付近にそんなにいるのだろうか。参考までに成虫はこんな姿(写真6)。
確かにこの付近でよく見かけるが、1シーズンに10匹以上見るほどでもない。スズバチに狩られなければもっと頻繁に見られるのだろう。

▼写真6 プライヤエグリシャチホコの成虫(再掲載、2014年7月24日、東京近郊)
スズバチの巣作り その2(2016年12月29日) _d0303129_374593.jpg


写真7は巣を壊したあと。

▼写真7 スズバチの巣 その2e(2016年7月28日、拙宅にて)
スズバチの巣作り その2(2016年12月29日) _d0303129_375548.jpg


写真8は12月に撮った巣の痕。

▼写真8 スズバチの巣 その2f(2016年12月4日、拙宅にて)
スズバチの巣作り その2(2016年12月29日) _d0303129_38552.jpg


このような巣は土に唾液を混ぜて作るのだと思うが、4か月くらい経ってもまだしっかり残っているのだから、かなり丈夫だ。
…感心していないで掃除しないといけないかな(苦笑)。
スズバチの巣はそのうち取り上げようと思いながら年末まで引っ張ってしまった。何とか年内に紹介できたようだ。ヤレヤレ。では皆様、良いお年を。

by mikiosu | 2016-12-29 00:01 | 虻・蜂 | Comments(6)

Commented by yurinBD at 2016-12-29 16:22
スズバチの巣、うまくできていますね〜。
三層構造とは随分と高度ですね。
餌もタップリで驚きました!
今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
Commented by kame3z at 2016-12-30 07:48
スズバチですか ?
お写真、見ていると、
ファーブル昆虫記を思い出しました。
私の(小さい頃の)愛読書で、少なからず影響を受けています。
私の家にも巣を作ってくれないかなぁ〜
Commented by mikiosu at 2016-12-30 19:35
yurin様
コメントありがとうございます。
スズバチの幼虫のための餌がこんなにたくさん入っているとは驚きでしたね。
こちらこそお世話になりました。良いお年を♪
Commented by mikiosu at 2016-12-30 19:38
フォトン様
コメントありがとうございます。
私はほんの2〜3年前にファーブルを読んでいるので、ドロバチ系の働き者ぶりは知識としては持っていましたが、目の当たりにしてあらためて母蜂の頑張りにびっくりです。
Commented by Sippo5655 at 2016-12-31 12:41
巣の中はこんな風になっているのですね!
同じ蛾の幼虫ばかりを集めて?
よほど美味しいのでしょうか。
幼虫なら何でも良いわけではないのですね。
スズバチに聞いてみたいです。

それにしても少しずつ壊しながら
細やかな撮影、
そして説明文と、素晴らしい配慮ですね。

今年も一年間、お世話になりました。
また来年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。
Commented by mikiosu at 2016-12-31 18:20
Sippo様
コメントありがとうございます。
近所に同じ蛾の幼虫がこんなにたくさん見つかるのがちょっとびっくりでもあります。大きさからして終齢幼虫に近い感じだし…。母蜂は建築家としても狩人としても凄いです!
こちらこそお世話になりました。良いお年をお迎えください♬

名前
URL
削除用パスワード