彼岸花と黒系アゲハ2018(2018年10月1日)
好天の9月23日は東京郊外の河川敷に彼岸花&黒系アゲハ狙いで出かけた。
ここは近年、毎年出かけているポイントである。遠くからすでに黒系アゲハがきているのが分かったので、ザックからカメラを出して望遠系ズームレンズに換えてからおもむろに近づく。先客の「美鳥美蝶散歩」のnikaさんが手招きしておられた。
それはナガサキアゲハ♀であった(写真1〜3)。
ナガサキアゲハは今年初撮りなので、やや傷んだ個体とはいえ彼岸花にきているところが撮れて良かった。
▼写真1 ナガサキアゲハ♀ その1a 飛び立ち(ノートリミング、2018年9月23日、東京都)

▼写真2 ナガサキアゲハ♀ その1b(2018年9月23日、東京都)

▼写真3 ナガサキアゲハ♀ その1c(2018年9月23日、東京都)

そのあとがどうも続かない。しばらくするとようやく♂がきてくれた(写真4)。
▼写真4 ナガサキアゲハ♂ その1a(2018年9月23日、東京都)

この個体も傷んでいたが、構わずに撮る(写真5)。
▼写真5 ナガサキアゲハ♂ その1b 飛翔中(ノートリミング、2018年9月23日、東京都)

昨秋は綺麗なモンキアゲハに胸をときめかせたものだが、今年はモンキアゲハの姿はまったく見られず、撤収前にどうにかクロアゲハ♂が撮れた(写真6)。
▼写真6 クロアゲハ♂ その1a 飛翔中(ノートリミング、2018年9月23日、東京都)

写真7〜9は、彼岸花で吸蜜して(写真7)、こちらを見て(写真8)、飛び立ったところ(写真9)。
▼写真7 クロアゲハ♂ その1b(2018年9月23日、東京都)

▼写真8 クロアゲハ♂ その1c(2018年9月23日、東京都)

▼写真9 クロアゲハ♂ その1d 飛び立ち(2018年9月23日、東京都)

写真10〜12も同様に、彼岸花で吸蜜して(写真10)、飛び立って(写真11)、飛び去るところ(写真12)。
▼写真10 クロアゲハ♂ その1e(2018年9月23日、東京都)

▼写真11 クロアゲハ♂ その1f 飛び立ち(2018年9月23日、東京都)

▼写真12 クロアゲハ♂ その1g 飛翔中(2018年9月23日、東京都)

どうも全体に黒系アゲハの数は少なかった。今季はアゲハの方が旬であったのか、アゲハの数が多かったように思う。アゲハは次回に。
最後におまけ。
久し振りに猫ちゃんの写真が撮れた。できればもうちょっと彼岸花に近づいて欲しかったけれど、そううまくいかないのが猫なのであった(その1)。
近くの塀の上では別の猫ちゃんの姿も(その2)。
◎今日のニャンコ ♪ その1(ノートリミング、2018年9月23日、東京都)

◎今日のニャンコ ♪ その2(ノートリミング、2018年9月23日、東京都)

撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
by mikiosu | 2018-10-01 05:30 | 蝶 | Comments(4)
夜台風の風が凄かったですね、家が揺れていました。そちらは大丈夫でしたか?
ナガサキアゲハのオスも、あの後に来たのですね。もう少し粘れば良かったです。
去年はモンキにミヤマカラスも来たのに、今年はダメでした。台風や豪雨の影響なのか、全体にスレた個体が多かったですね。
ナガサキアゲハのオスも、あの後に来たのですね。もう少し粘れば良かったです。
去年はモンキにミヤマカラスも来たのに、今年はダメでした。台風や豪雨の影響なのか、全体にスレた個体が多かったですね。
Like

ナガサキアゲハって、ときどき見かけるのに全然写真が撮れないです。
ヒガンバナと、マッチしていますね!うらやましいです。
↓のムラサキツバメ、タイミングがバッチリでしたね!
羽化したて、美しいですね。
しかもキノコにのぼるなんて、かわいさ倍増です。
ヒガンバナと、マッチしていますね!うらやましいです。
↓のムラサキツバメ、タイミングがバッチリでしたね!
羽化したて、美しいですね。
しかもキノコにのぼるなんて、かわいさ倍増です。
nika様
コメントありがとうございます。
台風、家は大丈夫でしたが玄関前や近所の道路は落ち葉や落ち枝だらけでした。落ち葉も細かく砕いたような葉っぱが散乱していて風の強さを物語っていました。
モンキアゲハは今年は撮れず仕舞いになってしまいそうです。春から見ていてもなかなか撮れないことが多いです。
コメントありがとうございます。
台風、家は大丈夫でしたが玄関前や近所の道路は落ち葉や落ち枝だらけでした。落ち葉も細かく砕いたような葉っぱが散乱していて風の強さを物語っていました。
モンキアゲハは今年は撮れず仕舞いになってしまいそうです。春から見ていてもなかなか撮れないことが多いです。
のり様
コメントありがとうございます。
ナガサキアゲハもモンキアゲハと同様になかなかとまらないので、ボタンクサギや彼岸花にきてくれないと撮れないまま一年が終わってしまう場合があります。最後のお願いで彼岸花にくるところを押さえておきたいところですが、今季は時期や天候の問題もあって思うように撮れませんでした。
ムラサキツバメの羽化シーンはちょっと頑張ってみました。キノコもベニテングタケやタマゴタケとかだともうちょっと面白い絵になったかもしれませんね(笑)。
コメントありがとうございます。
ナガサキアゲハもモンキアゲハと同様になかなかとまらないので、ボタンクサギや彼岸花にきてくれないと撮れないまま一年が終わってしまう場合があります。最後のお願いで彼岸花にくるところを押さえておきたいところですが、今季は時期や天候の問題もあって思うように撮れませんでした。
ムラサキツバメの羽化シーンはちょっと頑張ってみました。キノコもベニテングタケやタマゴタケとかだともうちょっと面白い絵になったかもしれませんね(笑)。