人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)

4月3日に肌寒い中ギフチョウを撮りに出かけ、何とか地面どまりだけは撮れた。今季はそれで打ち止めかと諦めかけていたところ、4月9日は天気も良さそうだったので急遽行ってみた。
電車の遅延などもあって現地に着いたのは10時過ぎ。前回より少し気温も高かったので期待が高まる。シダレザクラもマメザクラもピークは過ぎていたもののまだそこそこ咲いていた。とりあえず山麓をウロウロしてタチツボスミレをチェックしていると…いたいた、ギフチョウだ。

写真1、2はこの日最初のギフチョウ。
山麓で10時20分の撮影だ。この個体は吸蜜源を探している感じであったが、とまったのは残念ながら倒木。それでも山麓で早々に撮れたのは嬉しい。

▼写真1 ギフチョウ その1a 開翅(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3444275.jpg

▼写真2 ギフチョウ その1b 開翅(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_344492.jpg

※写真1、2はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

少し先に行くと今度はタチツボスミレにきている個体が!
なかなか綺麗な個体でテンションが上がるけれど、ちょっと草被り(写真3)。

▼写真3 ギフチョウ その2a 開翅(ノートリミング、2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3445633.jpg


小飛して別のスミレに。今度はほぼ全体が撮れた(写真4)。

▼写真4 ギフチョウ その2b 開翅(ノートリミング、2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_345581.jpg


拡大する(写真5)。

▼写真5 ギフチョウ その2c 開翅(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3451257.jpg


すぐ先のスミレに移動したときはもっと良い角度になりそうだったが、残念ながら草被り(写真6)。

▼写真6 ギフチョウ その2d 開翅(ノートリミング、2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3451936.jpg

※写真3〜6はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO


それでも到着早々に2個体撮れ、これでボウズで帰ることもなくなったとホッとする。
気をよくして少し中腹をチェックする。
4月3日はまったく見られなかったけれど、この日は5〜6個体は見られた。

写真7、8は♀っぽい個体。
絡んで飛ぶシーンも見られたが交尾には至らず。

▼写真7 ギフチョウ その3a 開翅(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3453024.jpg


右側の尾状突起が欠けていたけれど、そこそこ綺麗な個体であった(写真8)。

▼写真8 ギフチョウ その3b 開翅(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3453774.jpg

※写真7、8はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

写真9は地面にとまった個体。
これは新鮮そうだったのに開翅シーンは撮れなかった。近くのヒトリシズカにとまってくれるのを期待したが、そううまくは行かない(笑)。

▼写真9 ギフチョウ その4(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3454675.jpg

※写真9はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

昼頃にはまた山麓に戻り、花どまりを狙う。
12時40分、ようやくマメザクラにとまった(写真10)。
対岸からでは300ミリでもやや遠いけれど、何とか桜どまりが見られただけでも良かった。

▼写真10 ギフチョウ その5 開翅(ノートリミング、2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3455413.jpg

※写真10はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

その後はマメザクラにギフチョウがくることはなかった。
写真11はマメザクラを素通りして河原のミチタネツケバナにとまった新鮮個体。

▼写真11 ギフチョウ その6a 開翅(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_346338.jpg


ゆらゆら飛んでいって最後にはツツジであろうか、枝先にとまって長いこと休んでいた。
写真12、13はちょっとの間開翅したところ。

▼写真12 ギフチョウ その6b 開翅(ノートリミング、2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3461114.jpg

▼写真13 ギフチョウ その6c 開翅(ノートリミング、2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3461898.jpg


写真14、15は裏翅。
ほんの少し移動しただけで背景がガラリと変わった。ピンクの背景はミツバツツジ(写真15)。

▼写真14 ギフチョウ その6d(ノートリミング、2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3462644.jpg

▼写真15 ギフチョウ その6e(ノートリミング、2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3463395.jpg

※写真11〜15はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

最後は庭先のハナニラにとまったギフチョウ(写真16)。
あまり綺麗には撮れなかったけれど、春告虫のビロードツリアブとのコラボなので載せておく。

▼写真16 ギフチョウ その7 半開翅(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3464024.jpg

※写真16はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

この日は久し振りにギフチョウの卵も観察できた(写真17、18)。
カンアオイの生育状況はあまり良くないように見えた。カンアオイ自体が少なくてあまり目に付かないし、新芽もまだあまり伸びていない。この卵は古い葉っぱに産卵されていたものだ。われわれの目に付かないところでたくさん産卵してくれていると良いのだが。

▼写真17 ギフチョウの卵 その1a(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3464966.jpg

▼写真18 ギフチョウの卵 その1b(2019年4月9日、神奈川県)
ギフチョウの花どまり(2019年4月10日)_d0303129_3465786.jpg

※写真17、18はOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II & M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5Macro&マクロフラッシュSTF-8

前日の夜更けに急遽思い立って行ってみたので、成果が上がるか半信半疑であったけれど、花どまりもいくつか撮れ、卵まで撮れたのは望外であった。

ここのポイントは今季からはバスの便がなくなり、行きも帰りもタクシーを利用することになった。今後は以前のように3、4回撮りに行くというのは難しくなるかもしれない。
この日は現地でお会いしたM氏のご厚意で、M氏が予約していた帰りのタクシーに便乗させていただいた。ありがとうございました。

by mikiosu | 2019-04-10 23:59 | | Comments(10)

Commented by naoggio at 2019-04-12 18:24 x
9日に行かれたんですね。
まだ綺麗な個体がいたようで良かったですね。
背景にミツバツツジがボケで入っている一連の写真、とても綺麗です。
また卵も見つけられたとはさすがですね。
私は7日に1度行ったのですがもしかしたらもう1度明日行ってみようかなと思っている所です。
Commented by mikiosu at 2019-04-13 11:34
naoggio様
コメントありがとうございます。
翌日からまた寒くなるとの予報で急遽行ってみました。桜でのチャンスはあまりありませんでしたが、朝からスミレどまりが撮れて良かったです。ミツバツツジどまりはろくな写真がなくて割愛しました(汗)。
卵も撮れて嬉しいです。いつか幼虫も撮りたいですが、幼虫のためにタクシーで往復はちょっと無理かも(笑)。
Commented by nika4 at 2019-04-13 23:16 x
9日でも綺麗な個体ですね。今年のギフチョウは、少しずつパラパラと発生しているでしょうか?
桜も終わり、ツツジでならまだ狙えるかもしれないですね。ギフチョウの卵もしっかりと撮影されていて流石です。ナイス!
Commented by Sippo5655 at 2019-04-14 22:41
今季は桜と同様、ギフチョウも長く楽しめた感じでしょうか!?
ミツバツツジのピンクに包まれたギフチョウは
より妖精のニュアンスを感じさせてくれますね!!
卵もまた神秘的!!
Commented by mikiosu at 2019-04-15 13:01
nika様
コメントありがとうございます。
そうなんです。朝のタチツボスミレと午後のミチタネツケバナの個体はなかなか綺麗な個体でした。でもやはり桜どまりがあまり撮れないのは物足りないですわ(笑)。
Commented by mikiosu at 2019-04-15 13:03
Sippo様
コメントありがとうございます。
ギフチョウ、長く楽しめたかどうかはちょっと微妙ですね。行きたくても行けない日々が多かったもので…。
卵は初めてマクロフラッシュを使って撮りました。まずまず綺麗に撮れたと思います。
Commented by yurinBD at 2019-04-15 13:19
直接見ることのできないギフチョウの姿、堪能させていただきました。
ギフチョウは美しいですね、まさに春の女神です。
スミレ、桜での吸蜜シーン、お見事です!
Commented by mikiosu at 2019-04-16 03:18
yurin様
コメントありがとうございます。
今季は日程的にいろいろ難しかったのですが、何とか春の女神の花どまりも撮ることができました。
yurinさんに楽しんでいただけたら嬉しいです。
Commented by だんちょう at 2019-04-22 10:32 x
おはようございます(*´ω`*)

やっぱり春はギフチョウですね!!
北海道のエゾヒメギフも、もう出始めたようです。
今年も楽しみですね(っ´ω`c)
Commented by mikiosu at 2019-04-23 04:04
だんちょう様
コメントありがとうございます。
そうですね、春はギフチョウですね! ギフチョウを撮らないと始まらない気がします。
今季はちょっとモチベーションが下がっているので、これから上げていきたいです。
名前
URL
削除用パスワード